Nintendo Switchのサムネイル
Nintendo Switch (ニンテンドー スイッチからのリダイレクト)
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)は、任天堂が開発を行い、2017年3月3日に発売された家庭用ゲーム機。日本でのキャッチコピーは、「カタチを変えてどこへでも」「いつでも、どこでも、誰とでも」(本体パッケージには「play anytime, anywhere, with anyone…
155キロバイト (16,098 語) - 2025年5月16日 (金) 22:26

(出典 news.denfaminicogamer.jp)



(出典 i.ytimg.com)



(出典 news.denfaminicogamer.jp)



(出典 m.media-amazon.com)



(出典 news.denfaminicogamer.jp)



(出典 news.denfaminicogamer.jp)



(出典 i.ytimg.com)


どれほどの手間をかけずにストレージを
管理できるのかが今後の焦点になりそうです。

100 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:25:08.48 ID:Y6qZ4DBU0
>>76
ほとんどのオンゲーに当てはまるけど全部ゴミなんか?🤔




101 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:25:12.69 ID:4XUVKfh9M
キーカードのメリット・デメリットはスレチ気味
このスレもスレタイがおかしい気がするが、ソースの言っていることはパッケージ版の物理カードが64GBしかないことを批判しているんだと思う

109 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:27:41.34 ID:Hx30VrTT0
>>101
16や32が安く作れるなら作ってるでしょ
無いのならそういうこと

113 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:28:31.17 ID:8npv22MP0
>>101
割と関係してるだろ
もしSwitch同様に8GB〜16GBのカードが安く提供されてるならぷよぷよやBDFFまでキーカードになることはなかっただろう

102 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:25:35.94 ID:yHhVPyyU0
>>99
ゲームカードの代替だし設定は最小限が理想よな

103 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:26:09.69 ID:Hx30VrTT0
>>97
友達に貸せるんよ
そしてバーチャルゲームカードみたいに期間縛りもない

107 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:27:32.24 ID:Y6qZ4DBU0
>>103
きっと友達いないからそういう発想にならないんだよ
そっとしといてあげよ🥺

123 警備員[Lv.46][苗] :2025/05/12(月) 09:30:47.89 ID:nsdD48HD0
>>107
友達に貸し借りしない奴、中古に売る事がない奴
これらにはメリット皆無なのがキーカードですね

112 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:28:06.80 ID:TmbaYc2i0
>>103
>>107
悔しいなら反論しろよ豚w

115 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:28:49.15 ID:w7nyKraX0
>>103
PS5や箱ならサ*クでそんなことする必要もあまりないのに
旧世代的なやりとりだなぁ

122 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:30:40.28 ID:Hx30VrTT0
>>115
キーカードは月額かかるのか?

131 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:33:22.33 ID:w7nyKraX0
>>122
月額がいくらかによるけどいちいち中古で売買してるよりは圧倒的にコスパ高いよね
キーカードのやりとりなんてメンドイだけだろ

135 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:35:06.20 ID:Hx30VrTT0
>>131
全くそうは思わないけどどういう計算してんの?

139 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:37:37.86 ID:w7nyKraX0
>>135
まずいちいち買いに行ったり売ったりする手間があるだろ
それなら月1000円未満であらゆるゲームやり放題のほうがいいに決まってる

147 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:40:37.84 ID:Hx30VrTT0
>>139
それ論点が全然違うし容量問題とかキーカードに限った話じゃない

154 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:44:21.29 ID:w7nyKraX0
>>147
お前さっきまでその論点に付き合ってたじゃねーかw

156 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:46:00.23 ID:Hx30VrTT0
>>154
サ*クより高いか安いかの話なんて一度もしてないが

158 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:47:14.06 ID:w7nyKraX0
>>156
いやしてるから もういいや理解度なさそうだし

166 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:50:50.27 ID:Hx30VrTT0
>>158
してないよ
そもそも数ヶ月に1本しか買わないユーザーならサ*クより勝るしそんなものの優劣なんて人によるから

168 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:51:49.26 ID:w7nyKraX0
>>166
それこそコスパ最悪のゲームライフやんけw
とんでもねー境界知能がいたもんだなぁ

173 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:55:41.99 ID:Hx30VrTT0
>>168
そもそも俺は「DL版に比べて完全に下位互換、メリットが1つもない」という意見に対してこんなメリットがあるよというレスをしただけなんだか

それをサ*クのコスパがどうとか言ってきてるおまえが境界知能なんじゃないか?

184 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 10:01:19.99 ID:w7nyKraX0
>>173
だってサ*クの下位互換なんだもん
それを認めたがらないだけやん

150 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:43:56.68 ID:6j57LDma0
>>139
まずあらゆるゲームが月1000円未満でやり放題なサ*ク出してから言ってくれw

125 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:31:20.94 ID:xUjRzD0m0
>>115
サ*クで貸借りてなんだよ
アカウントの譲渡でもするんか?

117 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:29:07.49 ID:ZfJ8CHFD0
>>103
>>107
擁護できないなら黙ってろ

104 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:26:56.42 ID:8npv22MP0
一番肝心の任天堂が採用してないところを見ると今の時点で64GBのカードしか出せない何らか事情があり、小売やサードを納得させるための苦肉の策だろう
好きで採用したならまず任天堂ソフトで使われるはず
ユーザーから批判があるのはある程度覚悟しているだろう

105 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:27:15.63 ID:i0R+mZUd0
>>71
ビビるなら書き込むな気持ち悪い

106 警備員[Lv.46][苗] :2025/05/12(月) 09:27:29.58 ID:nsdD48HD0
>>69
ゲーム中。光ディスクにアクセスしてロードするのか?

108 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:27:32.38 ID:/LstsvWNd
なんらかの事情って、コスト以外ないと思うんですけど(名推理

110 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:27:49.49 ID:/V2jbaKp0
>>62
読み込み速度とか諸々考えてゲームカードとキーカードってそんな差を出せない気がするんだよな

126 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:31:29.38 ID:Gr5twD7g0
>>110
キーカードは正しいカードが刺さってるかがゲーム起動時に確認とれればいいだけだから
SD Expressのような速度もゲーム本体を入れる容量もいらない

141 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:38:06.72 ID:6j57LDma0
>>110
キーカードって認証キーしか入ってねーのに何で速度が必要なんだよwwww

111 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:27:54.74 ID:lm4S06yO0
SFC末期みたいな事になって
円盤が何故シェアを取れたのか、再度説明するハードになりそう

114 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:28:44.16 ID:/LstsvWNd
>>111
円盤で削ったのは小売の利益だぞ

120 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:29:48.44 ID:Hx30VrTT0
>>111
DLが過半数になってる現在ではそうはならんな

127 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:31:35.36 ID:8npv22MP0
>>111
肝心の円盤がインストール必須になって先に折れてるのは30年前との違いだがな
キーカードとの違いはあちらはネットに繋ぐことが必須でない代わりにメディアの容量の制約は結局受けることくらいで、日本のネット環境だとあまり差はない

133 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:35:02.68 ID:lm4S06yO0
>>127
64GBでexpress規格と同レベルの読み込み速度持ったカートリッジやぞ?
PSで例えるならUMDじゃなくてメモリースティックでゲーム売ってる状態

円盤の強さは量産と即応性で、そこで足すくわれたんだろうが

144 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:39:15.94 ID:8npv22MP0
>>133
「インストール必須の円盤」と「キーカード」の比較でゲームカードの話を>>127でしたつもりはないがな
円盤は読み込み速度がもう桁外れに遅いからインストールなしで遊べることはもはやないから比較の意味なし
ブルーレイは縮小の一途だから生産性の良さもどこまで維持できるか分からん

116 警備員[Lv.46][苗] :2025/05/12(月) 09:29:02.69 ID:nsdD48HD0
>>87
パケとDL版で価格に差をつけてるんならその言い分も通るけどな

118 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:29:24.80 ID:Gr5twD7g0
まずゲームカードが64GBだけが事実なのかが不明だから
サードの動きから事実の可能性はあるけども

119 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:29:33.89 ID:9V1UmTRid
>>97
オンラインで安く買えるのと中古で売り買いできるのは別かと

121 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:30:27.82 ID:oxhvMVjl0
任天堂ソフトだけがキーカードじゃないってのがズルい
ますます任天堂ソフトだけが売れるようになりそう

130 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:33:13.63 ID:l2vF5JybH
>>121
よくわからんのだけど
サードは任天堂に指示されてキーカードになってんの?

142 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:38:32.96 ID:oxhvMVjl0
>>130
さあー🤔

145 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:39:17.35 ID:l2vF5JybH
>>142
じゃあ何がどうズルいの

148 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:41:51.31 ID:UlpCpFsR0
>>142
そこは
さあーどうなんやろ と何故言えなかったんや
サードだけにな

124 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:31:03.45 ID:yHhVPyyU0
64GBを超えてても、ゲームカードに64GB分入れて残りをDLって方法もある

128 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:32:54.13 ID:rWwURBwc0
>>40
だよねぇ

129 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:33:12.93 ID:J1EH4c/00
まあカードが高いからってのがメインだろうけど後は64GB未満はそこまで本体ストレージ食わないと考えてキーカードだけど容量多いのはストレージが圧迫されるからってのもあるだろうな

132 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:34:48.70 ID:yDUCZgdp0
むしろ任天堂は率先してパッケージ売ってコストを下げろ

134 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:35:05.62 ID:8npv22MP0
ゲームカードが安くなりサードも従来の感覚で採用出来るなら丸く収まるんだがな
キーカードは64GB以上のソフトでもパッケージ版を出せるというメリットだけが残る

136 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:35:07.35 ID:662JwVCg0
スイッチ2のパッケージゲームって特殊なカードなの?
スイッチ1と違うの?

137 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:36:41.21 ID:TuO8Mi5g0
>>136
速度が違うんじゃない?
じゃなきゃSD使えなくする理由ないし

138 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:37:35.77 ID:1qqhOhvj0
インターネット環境がないとダウンロード
出来ない。何かと不便なクソハード
コスト高いカセットに依存して次は
SDカード
SDカード高騰で
キーカード採用

140 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:37:50.34 ID:bYXIobre0
また日本語不自由なのがスレ立てしてて草

143 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:38:41.95 ID:FlrVSHxl0
>>140
豚はそう言うしかないよなw

146 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:40:26.82 ID:+jRjybJq0
スレタイの日本語が間違ってるせいで間違ったままレスしてる人多いな

149 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:42:42.94 ID:8Q6t46kW0
キーカードのユーザーのメリットは要らないゲームを中古に売れるってのと友達同士で貸し借り出来るってことでしょ

世界一売れてるマイクラでも合わない人はいる
ネットで評判がいいから買ってみたけど自分には合わなかった場合に売れば損を少なくできる
貸し借りも友達に数日借りて吟味してから買えばハズレ率は下げられる

それと発売日に買ってすぐにクリアして売れば安く遊べる
DLは1年くらい経てばセールで激安になるけど発売直後から激安なことはほぼないからね

157 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:46:11.94 ID:8npv22MP0
>>149
それは純粋なDL版の比較したメリットであって従来のパッケージ版では当たり前だから
そんで従来のパッケージならではのストレージ節約やオフライン環境でも遊べるメリットが無くなってるから批判されている
簡単に言うとゲームカードと無形DL版の悪いとこ取り

165 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:49:28.79 ID:Hx30VrTT0
>>157
だだのDL版よりは便利な点もあり、従来のパッケージ版からは劣化している

これに反論してる奴なんてそもそもいない気がするが

171 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:53:05.83 ID:8Q6t46kW0
>>157
>>160
従来のパケ版と比べると価格が安いのがメリットなんでしょ

178 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:58:44.53 ID:6j57LDma0
>>171
ROMカード群の価格帯に比べて
キーカード群の価格帯は-1000~2000
とかならまあ分かるがどうせ同じやろ?

160 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:47:59.69 ID:6GO4QE4U0
>>149
それパケでも出来るんだからユーザー側のメリットではないよ
むしろDLの手間あるからデメリットでしかない

151 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:44:08.22 ID:J1EH4c/00
後は今後も本体を大量に売る関係上、小売との関係は維持しておきたいだろうからなぁ

152 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:44:13.52 ID:C2j69WqAd
機械翻訳とは言え文章も理解出来ない奴がスレ立てすんなって


>>121
ますます売れなくなるって30ー0食らってるプレステのことかー

153 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:44:18.36 ID:2qq0ruwoM
未満の意味がわからない日本人はいないだろ

155 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:44:25.03 ID:NXYW1fxK0
switchって更新ないソフト多い
PS5は結構あるけど
実質DL化するかもな
売り買い可能ならどうでもいいけどキーカードは高騰プレミア化はしずらいだろうな

159 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:47:27.77 ID:Y6qZ4DBU0
店頭で売らないと子供が親に「これ欲しい!」って言えないからな
ゲームに疎い親が見て確認する形で売るなら店頭が一番だし
安くするためにキーカード方式が必要ならそれもしょうがない
未だに実物のないものを買うことに消極的な人は多い

163 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:48:40.44 ID:J1EH4c/00
>>159
結局物理的な物が並んでる視覚効果も宣伝の一つだからなぁ

161 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:48:00.09 ID:Gr5twD7g0
スレが成立してるかどうかという意味では
64GBしかないだけだとデメリットが認識出来ない
コストの問題もあくまで想定で話してるだけだし

162 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:48:23.43 ID:03q0lRbC0
2TBのSDカード早く発売しろ

174 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:57:31.70 ID:bYXIobre0
>>162
2TBのSDexpressとかいま出てきたら5万以上しそう

164 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:49:25.73 ID:A0GXwQvR0
>>54
理由があるとすればそれが一番大きいかと
任天堂タイトルだって64GBなんて要らんからな
現状ほぼ全てのタイトルが20~30GB以内で収まってる

167 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:51:22.05 ID:+fHQUR5x0
批判されようが価格の面でどうしようもないからな
精々高くても良いから全部入れて出してくれって言うしかないね
ま、そんなのは少数派なんですけどね、結局安い方が良いに決まってる

169 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:52:28.58 ID:NXYW1fxK0
外出先で購入した場合すぐ遊べないっていうデメリットは確実に存在する
今用意されてる公式256Gの外付けじゃあっという間に足りなくなる可能性も
データのボリュームスケールがPS4レベルならね

183 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 10:01:07.48 ID:PKO4lboy0
>>169
外出先にSwitch2持って出かけて買ってその場でプレイするシチュエーションがどれぐらいあるだろうか
3DSですらそんなの一度もした事ない

191 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 10:04:31.44 ID:+fTBYyUO0
>>169
今のゲームは発売日からパッチが必要なの多くて
すぐにオフラインでは遊べない
サードにとってこれがキーカードのメリット

170 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:52:32.84 ID:Kr9QZ5Pi0
サイバーパンク57GBだけどキーカードじゃないぞ…?

(出典 i.imgur.com)

177 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:58:35.40 ID:/LstsvWNd
>>170
64GB未満でもそりゃ出せるべ

コスト掛かるだけだ

172 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:53:41.00 ID:TuO8Mi5g0
4~50GBは使うソフトじゃないともったいないもんな
ユーザーからしたらテトぷよの3GBキーカードは舐めてんのかってなるけど

180 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:59:54.41 ID:+fTBYyUO0
>>172
ぷよぷよはキーカードよりも2editionにしろと思うわ

175 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:57:47.71 ID:XAr5lDyV0
むしろでかい容量なほど物理を使いたい。圧迫しないで済むし

176 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:58:19.75 ID:+fTBYyUO0
サードは大喜びでキーカードにしてると思うw
カプコンなんてswitch1の時からパッケージダウンロードが多かった

179 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 09:59:17.65 ID:3UUkcCJR0
容量に応じてゲームカードの価格変える柔軟性がないから少ない容量のゲームでもキーカードになるってことか

185 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 10:01:20.45 ID:/LstsvWNd
>>179
BDの1層が25GBだから、ソフト容量が1GBだろうが20GBだろうが、それ使うのと似たようなもんだ

181 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 10:00:27.88 ID:Bnxhrmwc0
CSのソフトで遊べなくなる可能性が出るのはねぇまぁ容量問題は間違い無く出るから仕方なくはあるんだけど 改めて見ても消費者のメリットは少ないな

182 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 10:00:30.98 ID:iTEQsACuH
任天堂の技術力すげー(笑)

186 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 10:01:44.20 ID:6GO4QE4U0
ダウンロード版と比べてもいちいちキーカード差し直さないといけないってのが問題なんだよ
パケ版と変わらない起動方法ならパケでいい

スレタイの話は実際のところは64GBのカードコストがどれぐらいなのかキーカードと比べてどれぐらいなのかとか具体的に分からんから何も言えんな

199 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 10:06:24.56 ID:bYXIobre0
>>186
まぁ結局それ
スイッチ2のカートリッジ、64から128になるとどれだけコスト上がるのかが分からんからね

187 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 10:02:06.84 ID:7vYKFjF10
>>49
でも越えるなら入らんから結局キーカードになるんじゃね?

188 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 10:02:13.64 ID:+bkTQsF/0
どう見ても嘘なのになんで信じてる奴いるんだ?

189 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 10:03:57.64 ID:shZF4E6b0
「中古で売れる!友達に貸し借り出来る!」

それ従来のパッケージ版でも出来ることですやん
キーカードのメリットちゃいますやん

193 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 10:05:03.73 ID:w7nyKraX0
>>189
DL版をネット上で貸し借りできるならとんでもない革命だけどねw

194 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 10:05:07.80 ID:Y6qZ4DBU0
>>189
ダウンロードには無いメリットですやん😀

195 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 10:05:13.52 ID:/LstsvWNd
>>189
客側のメリットはないと思うぞ

ソフトだす会社が、ほぼコスト無しでパケ出せるってだけかと

197 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 10:05:26.57 ID:7vYKFjF10
>>189
何でパッケージと比較した?

190 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 10:04:20.60 ID:8npv22MP0
誤訳したスレタイのスレで議論してると理解してないノイズが混じるのがめんどくさいな

192 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 10:04:51.20 ID:Hx30VrTT0
おすそ分けとか他人との繋がりを重視してるハードだから任天堂はキーカードを採用したんじゃないかと推測できるだろう
学校で友達同士で物理的に貸し借りが出来るってのはバカにできないメリットだよ

196 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 10:05:13.52 ID:Bnxhrmwc0
実際これを買う層ってどんな人何だろうなわざわざ手間が掛かる上に子供が破損させたら買い直しって
デメリットがあるし パッケージのほうが良い!って言うコレクターとか?

198 名無しさん必死だな :2025/05/12(月) 10:06:12.21 ID:SLkuNXct0
バーチャルカードの時も説明を読み間違えて赤の他人でもソフトの貸し借りが出来て革命だ!みたいな事言ってる奴大勢居たな
少し突っ込まれると「家族アカウントにすれば出来る!」とか言い出す始末